こんにゃくは体の砂払い
青森市・五所川原市で、弁当の仕出し・宅配なら木戸食品
こんにちは。
アコースティック・ギターが好きな、社長の木戸宏文です。
平成28年4月の29日、今日から、いよいよ
ゴールデンウイークのスタートですね。
一般のご家庭では、ご行楽・お集まりの計画があって
楽しみな期間でしょうが、
わが家では、お盆・年末に次ぐ忙しい期間です。
今朝も6時30分から、調理のお仕事をスタートしています。
今日は夕方に、当社の宴会場、ダイヤモンドホールKIDOにて
蟹田小学校・中学校合同の教職員様の歓送迎会がありまして、
教職員と父母保護者合わせ、61名様がお集まりになります。
ボクも通った蟹田小学校
PTA会長を 2年間やりました
ボクも卒業した蟹田中学校
栄光の卓球部主将をつとめましたヨ
PTA会長は 3年間やりました
さて、今日は、第56回目のことわざのお勉強です。
『 こんにゃくは体の砂払い 』からお話ししましょう。
= 意味 =
こんにゃくを食べると、おなかや睾丸にたまった
砂を払うと言う俗言。(評判・噂で事実でない)
こんにゃくの栄養価はほとんどゼロだが、
ことわざの様に「砂払い」→つまり整腸作用があるということ。
体の砂払いと言う言葉、あまり聞いたことがないし
※ 煤払いなら、わからないことはないですが、、、。
それが整腸作用だというのも、何だかピンと来ませんね。
それよりも以前から、私には、別の疑問がありました。
こんにゃくの栄養価が、ほとんどゼロというのは、どうしてなのでしょう?
こんにゃくは、こんにゃくイモから作ります。
イモは炭水化物です。炭水化物はスゴイ栄養価ですね。
なのに、栄養価がほとんどゼロだというのは、どういうことでしょうか?
それは、こんにゃくを作る場合の原料の比率に理由があります。
その比率は、こんにゃくイモ:重曹:水=1:10:100なのです。
ですから、こんにゃくに含まれるこんにゃくイモの割合は、1/111で、
99%以上が「こんにゃくイモでないもの」で構成されていて、
こんにゃくイモの割合は1%もないという訳です。
あと、整腸作用の件は、本当のようです。
実は、こんにゃくは、お腹で消化されない食品なのです。
つまり食べた後、そのまま体外に排出されるのですが、
その時に、体の中の不純物を、一緒に持ち去ってくれるということです。
ここで、注意が必要です。
というのも、消化されないということは、
逆に食べ過ぎると詰まる、ということだからです。
いくらダイエットに、いいといっても、
三食全部こんにゃくは、やり過ぎですよ。
———————————-
もう一つ『 噌汁の身だけ食べるな 』について。
味噌汁の身は、たっぷりと汁気を含んでいるので、
身だけをすくいあげると、どうしても、ポタポタと汁がたれて
お膳の上ばかりか、畳や衣服をよごしてしまう。
これもまた、変わったというか、
大してありがたみの無い、ことわざのように私には思われました。
身ばかり食うと、汁がたれ、
回りをよごすから、良くないという意味なのですから。
私だったら、こう教えますよ。
つまり、味噌汁の汁には、具から抽出した栄養分が
沢山出ているのだから、身ばかり食べずに、
汁も残さずに飲んだ方が体にいいのだと解説しますが、どうですか?
————————-
数年前まで我が家では、妻が毎朝、味噌汁を作ってくれました。
ところが、長男、次男と、続けて東京の大学に進学すると
私・妻・三男では、味噌汁が余ってしまうようになりました。
※ 妻は朝食を摂らないため、実際に食べるのは二人なので、、、。
そこで最近は、もっぱらインスタントみそ汁に頼っています。
先日、自動車運転免許受検で次男が帰郷したために
久しぶりで、妻が味噌汁を作ってくれたのですが
その、もやしの味噌汁を頂いたところ、、、、。
ビックリしました。
やはり、手作りのお味噌汁は、美味しいですね。
まさに、日本人のソウルフードです。
ちなみに、私の好きな味噌汁、ベスト・スリー
1位 菜っ葉(ダイコンの)と 油揚げの 味噌汁
2位 もやしと 油揚げの 味噌汁
3位 ナメコと 絹ごし豆腐の 味噌汁
何れの味噌汁にも「油揚げ」が入ります。
豆腐屋の木戸食品ですから
昔から母の作る味噌汁には、必ず油揚げが入ったのです。
ちなみに、味噌は白みそが好きですよ。
**************************************
青森市・五所川原市で弁当・寿司・オードブルの宅配・仕出しなら木戸食品
お膳、折詰、皿盛り、オードブル、寿司、高級弁当、
茶わん蒸し、寄せ鍋、お吸い物、お刺身、お蕎麦
その他、ご要望に合わせまして、調理・お届けいたします。
————————————————————
木戸食品では会議、研修、セミナー、打ち合せ、ミーティング、勉強会、
送別会、歓迎会、女子会、卒業式、入学式、入社式、接待、役員会、
上棟式、長寿祝い、 改装記念、法事、法要、葬式、スポーツ大会、
発表会、町内会,食事会、節句、行楽、花見、誕生会など
様々なシーンにあったお弁当をご用意しています。