関東の食い倒れ、上方の着倒れ
青森市・五所川原市で、弁当の仕出し・宅配なら木戸食品
こんにちは 社長の木戸宏文です。
毎日、ご注文をいただきありがとうございます。
第22回 『関東の食い倒れ、上方の着倒れ』
= 意味 =
関東人の食い倒れに比べて、関西(上方)人は、着物に金を惜しまない。
「京の着倒れ、大阪の食い倒れ」とも言う。
「大阪の食い倒れ」は知っていましたが、京都や、関東の食い倒れは知りませんでしたよ。
—————————————–
言葉のとおり、飲食街で多量に飲食をして、路傍に倒れるという意味ではありません。
食道楽が高じて、美食にお金をかけすぎて、財産を無くしてしまうことを言います。
同じく、服飾に贅沢にお金をかけて、財産を無くしてしまうのが、上方人というわけです。
さて、現在の日本に「食い倒れ」をする方がいるのでしょうか?
私は、世界中で一番食べ物のおいしい国が日本だと思います。
日本の食べ物は、本当に美味しいです。
そのような日本の国にあって、財産を失う程の美食を求めるのは
無理なように、私には、思われます。
美味しいものの、少なかった、まずしい時代の日本に生まれた、ことわざなのでしょうね。
**************************
『京のお茶漬け』
= 意味 =
京の人は、根はしわい(ケチ)が、口先だけは世辞がよい — と、
京の人をそしる言葉です。
客が来て、帰りかけようとすると「何もないけど、お茶漬けでも、、、、」と、
お愛想を言って引き止めはするが、実際には、ご馳走する気などは全然ない
という意味。
これは私の憶測ですが、こういった気質は、
公家さんから来ているのではないかと言う気がします。
と言うのは、我々田舎者とは、真逆に思われるからです。
我が青森県が世界に誇る作家であり、
私の先輩(当時:青森中学=現在:青森高校)である
太宰治の小説「津軽」のひと場面に、この津軽人の気質が紹介されています。
その場面は、ここ外ヶ浜町蟹田中師にあった中貞商店です。
東京から、はるばる訪ねて来た太宰を、地元の友人・知人の津軽人が、
とにかく一生懸命になって、もてなす場面があります。
そのもてなし方が、異常な位の熱心さで、ユーモアがあるのです。
りんご酒をふるまったと思えば、料理を、
料理をふるまったかといえば、音楽を、
音楽を流したかと思えば、幼子を、、、、。
といった感じで、太宰が面喰ってしまうほど
次から次へと、矢継ぎ早に、これでもか、これでもかと
接待が続くのです。
ちなみに、この中貞商店の建物が、最近、取り壊されてしまいました。
確かに、「文化財」とは、とても呼べるシロモノではありませんが
今でも時折、太宰ファンが訪れるといいますから、残念です。
※ 取り壊された中貞商店
**************************************
青森市・五所川原市で弁当・寿司・オードブルの宅配・仕出しなら木戸食品
お膳、折詰、皿盛り、オードブル、寿司、高級弁当、
茶わん蒸し、寄せ鍋、お吸い物、お刺身、お蕎麦
その他、ご要望に合わせまして、調理・お届けいたします。
————————————————————
木戸食品では会議、研修、セミナー、打ち合せ、ミーティング、勉強会、
送別会、歓迎会、女子会、卒業式、入学式、入社式、接待、役員会、
上棟式、長寿祝い、 改装記念、法事、法要、葬式、スポーツ大会、
発表会、町内会,食事会、節句、行楽、花見、誕生会など
様々なシーンにあったお弁当をご用意しています。