青森市・五所川原市の仕出し弁当・会議弁当の宅配なら株式会社木戸食品

スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

箸(はし)についてのことわざ

 

 

 

青森市・五所川原市で、弁当の仕出し・宅配なら木戸食品

 

 

こんにちは。三男が左ききの、社長の木戸宏文です。

家族で外食をして、店に入った直後、かぞくそれぞれの席を決める際、注意が必要です。

 

たとえば、右利きの私と、左利きの三男が並ぶ場合

私の右に三男が座るとこれが実に大変。ヒジがぶつかるのです。

このような場合、三男は必ず、私の左側に座らせないといけません。

 

木戸宏洋-1

左にハシを持つ三男の宏洋

 

さて、第4回『箸(はし)についてのことわざの続き』 

 

はし

 

[ 意味 ]

 

☆ ちょぶく箸 ☆

食べ終わって箸を置くときに、それを逆に置くことをいいます。

 

☆ よこ箸(もぎり箸) ☆

箸に着いたご飯粒やおかずを、箸を横にして口でなめとることをいいます。

 

☆ さぐり箸 ☆

食器の中に、何か自分の好物はないかと、箸でさぐることをいいます。

 

☆ うら箸(かし箸) ☆

食べようと箸をつけながら、止めることをいいます。

 

☆ にぎりこ箸 ☆

箸についたものを、片一方の箸で取り除くことをいいます。

 

☆ 込み箸 ☆

口いっぱいに料理を、箸で押し込むことをいいます。

 

☆ 膳なし箸 ☆

膳の向うにあるおかずを、器で手に取らないで食べることをいいます。

 

☆ もじ箸 ☆

煮物などを箸を使って、こじおこして食べることをいいます。

 

—————————————

 

はじめて聞いた○○箸も、多いのではないですか?

 

********************

 

ところで、割りばしは、日本の飲食店では無料だが、中国では、そうでなく、有料らしい。

 

日本で消費される割りばしは、1年で、おおよそ250億膳にのぼるらしい。

これは思っていたより多い数でした。

 

おてもと

 

 

大雑把に、日本の人口を1億とした場合、1人250膳の使用になります。

1年365日のうち、土日を除けは、250日位になります。

ということは、日本人全員が、月曜日から金曜日まで、毎日、1膳の割りばしを使用ている計算になるからです。

 

本当にすごい数だと思います。でも、よく考えるとあり得ます。

 

・ サラリーマンの殆どの昼食が外食で割りばし利用

・ 社員食堂・学生食堂も、割りばし

・ 外食をしなくても、コンビニ弁当やホカ弁で割りばし

・ 旅行をしようものなら、その間、全食事が割りばし

 

最近では、飲食店でも、洗って繰り返し使用する箸を導入したり

自分で使用する箸を持ち歩く人も増えているようです。

 

わたしも、250億膳ときいてから、見習うようにしたいと思いました。

 

**************************************

 

青森市・五所川原市で弁当・寿司・オードブルの宅配・仕出しなら木戸食品

 

お膳、折詰、皿盛り、オードブル、寿司、高級弁当、

茶わん蒸し、寄せ鍋、お吸い物、お刺身、お蕎麦

その他、ご要望に合わせまして、調理・お届けいたします。

 

————————————————————

 

木戸食品では会議、研修、セミナー、打ち合せ、ミーティング、勉強会、

送別会、歓迎会、女子会、卒業式、入学式、入社式、接待、役員会、

上棟式、長寿祝い、 改装記念、法事、法要、葬式、スポーツ大会、

発表会、町内会,食事会、節句、行楽、花見、誕生会など

様々なシーンにあったお弁当をご用意しています。

 

tel:0120-49-0489

注文方法はこちらから

ページの先頭へ戻る