ナスの巻
青森市・五所川原市で、弁当の仕出し・宅配なら木戸食品
こんにちは 社長の木戸宏文です。
昨日は、青森あすなろライオンズクラブ様の、結成40周年記念例会が、
青森市のアラスカ会館で開催され、
蟹田ライオンズクラブからは、4名のライオンが参加しました。
※ 挨拶する 青森あすなろLC 中村会長。
案の定、東北六魂祭の最終日の人出で、市内は大混雑。
それでも開始の15時30分には、ギリギリ間に合いました。
ちょうど現在、福岡市で、ライオンズクラブ最大のイベント、
国際大会が開催中で、青森市内のライオンも随分参加しているようで、
あすなろクラブさんの記念例会は、いつもより若干参加者が少ないものの
100名を超える大盛会で、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
左から 若佐 孝雄 ライオン 蟹田クラブ 会長
真ん中 私 木戸 宏文 ライオン 幹事
右側が 坂本 佐兵衛 ライオン 次期 会長
( 坂本養 鶏株式会社の 社長様 )
お料理もお酒も、最高の例会でしたよ。
青森あすなろライオンズクラブの皆様、ごちそうさまでした!!
***************************
さて、第33回目は、『ナスの巻』 です。
ナスはインドの原産です。
日本では、奈良時代から栽培が行われており、
江戸時代の後期には、最も需要の多い野菜でした。
「親の意見とナスビの花は、千に一つの無駄もない」と言われるように、
「ナス」は「よく成る(為す)」という意味からきているようです。
「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざがありますが、
「秋ナスは、大変旨いので、憎い嫁に食わすのはもったいない」という解釈と
「ナスは、体を冷やす陰性食品なので、気温が低下してくる秋に食べさせると、
流産などが心配だ」という解釈が考えられます。
しかし、「本草綱目(ほんそうこうもく)」(中国・明代の書物)に、
「ナスは、性が寒冷で多食すれば必ず腹痛、下痢し、夫人は子宮を傷める」
とあるので、後者の解釈が正しいようです。
このようなナスの「冷やす作用」は、打ち身、捻挫、やけどなどに
湿布薬として用いると効果を発揮します。
江戸時代の「本朝食鑑」にも、
「ナスは血を散じ、痛みを止め、腫れを消し、腸を寛げる」とあります。
冷え症や低血圧の人が、ナスを食べるときは、
体を温める作用のある、塩や味噌を加えた料理にして食べると、良いでしょう。
焼きナスをおろしショウガで食べたり、
漬物に刻みショウガが添えられるのも、体を温めるための知恵です。
ナスの栄養価は大したことはありませんが、ビタミンCやPが多く含まれているので、
血管をしなやかにし、高血圧や血栓症の予防や改善に役立ちます。
また、果皮の色素であるナスニンが、コレステロール値を下げ、
動脈硬化を防ぐことも明らかにされています。
このナスニンは、加水分解してデルフィニジンを生じ、
これが鉄やニッケルと安定な塩を作ります。
ナスの漬物に鉄くぎを入れておくと、漬物が青紫色になるのは、このためです。
《効能のまとめ》
動脈硬化、高血圧の予防、虫歯の予防、歯槽膿漏の予防・改善
《民間療法》
● 乳腺炎や乳房の腫れ
ナスをアルミホイルで包み、黒くなるまで焼いて、
梅干しと練った物をガーゼにおいて湿布する
● 虫歯・歯槽膿漏
ヘタや茎の黒焼きの粉を歯磨きに使う
● 打ち身・捻挫・軽度のやけど
冷蔵庫で冷やしたナスを縦に割り、直接患部に当てて、湿布する
**************************************
青森市・五所川原市で弁当・寿司・オードブルの宅配・仕出しなら木戸食品
お膳、折詰、皿盛り、オードブル、寿司、高級弁当、
茶わん蒸し、寄せ鍋、お吸い物、お刺身、お蕎麦
その他、ご要望に合わせまして、調理・お届けいたします。
————————————————————
木戸食品では会議、研修、セミナー、打ち合せ、ミーティング、勉強会、
送別会、歓迎会、女子会、卒業式、入学式、入社式、接待、役員会、
上棟式、長寿祝い、 改装記念、法事、法要、葬式、スポーツ大会、
発表会、町内会,食事会、節句、行楽、花見、誕生会など
様々なシーンにあったお弁当をご用意しています。